宮の森霊園について

墓じまい費用不要、
永代供養付きで
“新しいお墓のかたち”を実現
将来にわたる安心と信頼を
お届けします

宮の森霊園は、お寺が運営する霊園です。

お寺だからこそ、皆様から寄せられる"お墓に関するお悩み"を身近に感じ、
その解決に向けて試行錯誤を重ねてまいりました。

その結果、当園では、ご家族の負担を軽減する"新しいお墓のかたち"をご提案しております。すべてのプランに永代供養が付き、墓じまいの費用や追加費用は一切かかりません。

まずは、些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。

Wish

次の世代へ、
安心を引き継ぐために。

お墓選びで
知っておきたい大切なこと

「自分のお墓のことを、どのように決めたらよいか分からない」という漠然とした不安を抱えていらっしゃる方も、きっと少なくないのではないでしょうか。

特に北海道では、次男様や三男様が長男様とは別のお墓を建立される風習があり、そこから代々お墓を引き継いでいくのが一般的です。

しかし、仏様が増えるたびに管理費用や墓じまい費用がかかってしまうケースが多く、後継者の負担がどんどん大きくなってしまう…というお悩みを抱える方が多いのが現状です。これから何代にもわたって続くお墓の建立には、慎重な選定が必要になってきます。

そこで当園では、こうした不安を解消するため、永代供養付きのお墓や納骨堂という「新しいお墓のかたち」をご提案しています。仏様が代々増えても追加費用は発生せず、管理費用や墓じまい費用も一切かかりません。お孫様やその先の世代まで、安心して引き継いでいただけます。

お墓に関するお悩みは、ご家族ごとにさまざまです。だからこそ、私たちは一つひとつのお悩みに寄り添い、それぞれのご家庭にとって最も負担が少なく、安心できる方法を一緒に見つけていきます。皆様が不安を安心に変え、心穏やかな日々を過ごせるよう、「お寺だからこそできること」を追求しながらお手伝いさせていただきます。

まずは、どうぞお気軽にご相談ください。四季折々の自然が彩る、静かで温かな宮の森霊園で、心を込めてお迎えいたします。

Relief

「家族の負担を軽くしたい」
その想いに応える新しいご提案

お墓の管理や費用面でのご家族の負担が軽減されることで、皆様が心安らかに過ごせるよう、当園では「3つの安心」を実現しました。他社にはない、新しいお墓のかたちをご紹介します。

Relief-01

永代供養付きで、お墓の管理や
追加費用の心配いらず

当園の屋内霊園・納骨堂の初期費用には、「永代供養」が含まれております。(※)そのため、仏様が何代にわたって増えたとしても、追加費用が発生することはございません。お墓の管理や追加費用でご家族への負担をなくすことで、安心してご利用いただける仕組みです。

※納骨堂の五段式タイプ上中・下段には含まれておりませんが、追加費用をいただきましたらお付けすることができます。

さらに、境内には「永代供養塔」があるため、「お墓や納骨堂を買わずに、はじめから永代供養塔に納骨してほしい」という方のご要望にもお応えできる環境が整っています。供養塔は札幌市街を一望できる見晴らしの良い場所に位置しており、合祀後は仏様をこちらにお移しし、お寺が心を込めて丁寧にご供養いたします。当園では、それぞれのご家族の負担を軽減できるよう、多様なご提案をご用意しております。

Relief-02

墓じまいの費用がかからないから、
次の世代も安心

他社では、墓じまいにかかる撤去費用や永代供養への移動費用として、100万~200万円ほどの出費が必要になる場合があります。しかし、当園では、墓石の撤去費用と永代供養が含まれた初期費用のみでご利用いただけます。墓じまいに追加費用が発生する心配がないため、次の世代へも安心して引き継ぐことができます。墓じまい後は、境内にある永代供養塔に仏様を移して、しっかりとご供養させていただきます。

近年、「後継者がいない」「遠方に住んでいてお墓の管理ができない」「お墓の維持費の負担が大きい」など、さまざまな要因で墓じまいを検討される方が増えています。いつかその時が来た時に、費用面での負担を最小限に抑えることで、ご家族の皆様が安心できる仕組みを整えています。

Relief-03

年3回、お寺での丁寧なご供養

当園では、故人様を丁寧にお祀りするため、年3回のご供養を執り行っております。春分の日の「春彼岸供養」、お盆の「盂蘭盆大施食会供養」、秋分の日の「秋彼岸供養」など、節目ごとに故人様のご冥福を心を込めてお祈りいたします。

他社では「永代合祀」と称し、供養を行わずご遺骨を安置するだけの場合もございます。しかし、当園ではご遺骨をただお預かりするだけではなく、故人様とのご縁を大切にした供養と丁寧な管理を一貫して行うことで、ご家族の安心をお守りしています。

Point

皆様に後悔のないお墓選びをしてほしいから

納得のいくお墓選びで、
次の世代にも安心をつなぐ

お墓はお孫様やその先の代まで続くものだからこそ、慎重に選ぶことが大切です。
皆様が安心してお墓をお選びいただけるよう、重要な2つのポイントをご紹介いたします。

お墓選びの大切なポイント①

運営元を確認する

「お墓を永く守っていきたい」そう考える方も多いのではないでしょうか。しかし、霊園の運営主体によっては、お墓の存続が危うくなってしまうケースもあります。

札幌市では、お墓や納骨堂を運営するためには、宗教法人であることが義務付けられています。ただし、宗教法人にはお寺だけでなく、さまざまな宗教活動を行う組織が含まれます。その中でも、単立の宗教法人は特定の宗派や本山に属していないため、経営状況によっては、代表者の判断で運営が終了してしまう可能性があります。そのため、信頼できる運営元なのかを確認することが大切です。

当園は曹洞宗に属し、大本山に所属しているため、運営の安定性がしっかりと保証されています。檀家の方々がいる限り、お寺や霊園が長く存続する仕組みが整っているため、安心してお任せいただけます。

もっと見る

お墓選びの大切なポイント②

初期費用だけでなく、
維持費や管理費などの
追加費用も確認する

お墓を選ぶ際、初期費用の安さだけで決めてしまうのは注意が必要です。仏様が増えるたびに維持費や追加費用が発生することで、将来的に墓じまい費用が高額になるケースも少なくありません。その結果、後継者に大きな負担を残してしまうことも考えられます。

そのため、初期費用だけでなく、追加費用が発生するかどうか、また初期費用にはどのような内容が含まれているのかを事前に確認することが大切です。当園では、初期費用に管理費や墓じまい費用が含まれているため、追加費用の心配はございません。

もっと見る