墓じまいについて
墓じまいについて

墓じまい料金も、
複雑な手続きも不要。
穏やかな未来のために、
他にはない墓じまいを実現
通常、墓じまいには多額の費用や煩雑な手続きが伴います。さらに、仏様が増えるほど費用がかさむため、「次の世代に負担をかけたくない…」というお悩みの声も少なくありません。
宮の森霊園では、墓じまい費用が一切かからず、複雑な手続きも不要です。皆様が安心して穏やかな気持ちで墓じまいを進められるよう、心を込めて丁寧にサポートいたします。
Trouble
墓じまいの際に
よくあるトラブル
皆様が墓じまいの際に直面する、お悩みや予期せぬトラブルについてご紹介します。
-
Trouble-01
経済的な負担が予想以上に大きい
墓じまいでは、「墓地の撤去費用」「新しい墓地への移転費用」「埋葬されている仏様の人数による追加料金」「石材店や寺院との契約内容による追加料金」などのさまざまな費用が発生します。特に、仏様が増える度にかかる追加費用が大きな負担となるため、後の代になればなるほど、経済的負担が膨らんでしまいます。
-
Trouble-02
手続きが煩雑で時間がかかる
墓じまいには、現在の墓地を管理する自治体や寺院から「改葬許可証」を取得するという手続きが必要です。この書類を手に入れるためには、役所や寺院、そして新しい埋葬先と連携を取る必要があり、煩わしく感じる方が多くいらっしゃいます。場合によっては大幅な時間を要し、墓じまいが難航することもあります。
-
Trouble-03
石材店の縛りが発生する
現在の墓石を撤去する際に、霊園や寺院から特定の石材店が指定されるケースがあります。指定された業者に依頼する場合、他の業者と費用を比較できず、高額になる可能性があるため注意が必要です。より適正な価格でサービスを受けるためには、複数の石材店に見積もりを依頼し、内容を比較するなど、慎重さと時間を要します。
Feature
宮の森霊園の
墓じまいの特徴
ご家族の心に寄り添い、
負担なく進める安心の墓じまい
当園では、皆様に安心してご利用いただけるよう、墓じまいに関するお悩みを解決するさまざまなサービスをご用意しています。
他にはない、宮の森霊園ならではの「墓じまいの仕組み」をご紹介します。
仏様が何代にわたっても、墓じまい料金は不要
「墓地の撤去費用」「新しい墓地への移転費用」「埋葬されている仏様の人数による追加料金」「石材店や寺院との契約内容による追加料金」など、通常の墓じまいで必要になる費用が、当園では一切かかりません。
屋内霊園・納骨堂の初期費用にすべて含まれているため、お孫様やその先の代まで末永くご利用いただいても、追加費用は不要です。皆様が安心して心穏やかにご利用いただける仕組みを整えております。
もっと見る
墓じまい後も、年3回の丁寧な永代供養で安心
当園では、大切な故人様を永代供養で心を込めてお守りします。墓じまいした後は、永代供養塔に仏様をお移しし、年3回の供養(春彼岸供養・盂蘭盆大施食会供養・秋彼岸供養)を通じて節目ごとにご冥福をお祈りしています。
お骨を安置するだけでなく、故人様とのご縁を大切にした丁寧な供養と管理を行いますので、ご安心ください。
もっと見る
複雑な手続きいらずで、心穏やかな墓じまいをご提供
当園では、墓じまいの際に「改葬許可証」を取得する必要はございません。そのため、役所や寺院、新しい埋葬先と連携を取りながら、さまざまな手続きをするという煩わしさを感じることはございません。当園にて簡単な手続きが完了した後は、ゆったりとした気持ちで墓じまいを行っていただけます。
もっと見る
石材店との契約や撤去費用が不要
墓石の撤去は、当園がすべて対応いたします。石材店との契約や撤去費用のご心配は一切ございません。ご家族に負担をかけることなく、安心してお任せいただけます。
もっと見る
終活コンサルタントの無料サポート
専門の終活コンサルタントが、皆様のお悩みに寄り添い、無料で丁寧にサポートいたします。司法書士や社会保険労務士と連携し、後見人のご相談や葬儀費用など、その他にも幅広い内容に対応。ヒアリングから解決まで一貫して窓口を担当いたしますので、何度も別の場所に相談に行く手間が省けます。
墓じまいをはじめとする、お墓に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご利用ください。
もっと見る
Voice
お客様の声
-
こちらのお墓を使用してましたが、年齢的にもお参りの足が遠のいてしまい、永代供養に移行し墓じまいすることにしました。手続きも簡潔で費用もかからないので安心しました。
-
遠方への転居を機に、家族で話し合い、墓じまいを決断いたしました。引っ越しなどのタイミングでしたので、費用の負担が一切なかったことは、本当に助かりました。また、複雑な手続きがなかったので、想像以上にスムーズに墓じまいを終えることができ、大変感謝しております。
-
墓じまい後にお骨を永代供養塔へ移しても、お寺がしっかりと供養してくれると伺い、大きな安心感を覚えました。家族として、ご先祖様を大切にしたいという想いを叶えていただけることが、何よりの決め手でした。
Faq
よくある質問
-
墓じまいをしたあとの供養までお任せできますか?
当園では、お寺が年に3回しっかりと供養いたしますので、安心してお任せいただけます。
-
仏様が何代にわたって増え続けても、追加費用はかからないのですか?
-
当園では、初期費用に墓じまいの料金が含まれておりますので、追加で費用が増えることはございません。
-
墓じまいに必要な手続きはございますか?
当園でサポートいたしますので、お客様ご自身で行っていただく必要のある手続きはございません。安心してお任せください。
-
墓じまいには、どれくらいの期間が必要ですか?
-
墓じまいの工事は、1〜2週間で完了いたします。
-
墓じまい後に取り出された遺骨はどうなりますか?
-
当園の永代供養塔にて、丁寧に供養・管理させていただきます。
-
過去の宗教について制限はありますか?
申し込みにあたって、過去の宗教・宗派は問いません。
お申し込み後は、曹洞宗の教義を尊重していただき、納骨やその後の法要・読経については、当寺の儀礼に則って執り行わせていただきます。