生前墓のすすめ
生前墓のすすめ

それぞれの家族のかたちに寄り添った、
最適な生前墓をご提案
近年、「家族に負担をかけたくない」「自分らしいお墓を選びたい」という理由から、生前墓を選ばれる方が増えています。生前墓は仏教的にも縁起が良いとされ、時間をかけてじっくりとお墓を選べるという安心感が大きな魅力です。
また、生きているうちにお墓についてご家族と相談できることで、ご自身だけでなくご家族にも安心を感じていただけます。
宮の森霊園では、丁寧なヒアリングを通じて、それぞれのご家族のかたちに寄り添った多様なプランをご提案しています。自分のペースで、心穏やかに準備ができる「生前墓」という選択肢を、当園でぜひご検討ください。

Merit
生前にお墓を用意する
メリット
生前墓の準備を通じて、
家族へ届く思いやり
生前にお墓を決めておくことで、
このような多様なメリットがあります。
-
Merit-01
残されたご家族の
負担を軽減できる -
Merit-02
生前にご家族とお墓について相談できる
ため、お互いの安心感につながる -
Merit-03
生前墓を建てることは
縁起が良いとされている -
Merit-04
お墓の場所やデザインについて、
納得のいくまでゆっくりと選べる -
Merit-05
費用の見通しが
立てやすくなる
Relief
宮の森霊園の3つの安心
ご家族への負担を軽減する、
“ここにしかないお墓のかたち”
お墓の管理や費用面の負担を軽減し、ご家族の皆様が心穏やかな毎日を送るためのお手伝いがしたい。
当園の「3つの安心」は、そんな想いから生まれました。他社にはない、新しいお墓のかたちをご紹介します。

永代供養つきで、お墓の管理や
追加費用の心配いらず
当園の屋内霊園・納骨堂の初期費用には、「永代供養」が含まれております。そのため、仏様が何代にわたって増えたとしても、追加費用が発生することはございません。お墓の管理や追加費用でご家族への負担をなくすことで、末永く安心してご利用いただける仕組みです。
※納骨堂の五段式タイプ上中・下段には含まれておりませんが、追加費用をいただきましたらお付けすることができます。
もっと読む

墓じまいの費用がかからず、
お孫様やその先の代まで安心
他社では、墓じまいの撤去費用や永代供養への移動費用として、100万~200万円ほどかかる場合もあります。しかし、当園では墓石の撤去費用と永代供養が初期費用に含まれているため、追加費用の心配はありません。墓じまいにかかる負担がないため、次の世代へも安心して引き継いでいただけます。
もっと読む

年3回、
お寺の心のこもったご供養
当園では、故人様を丁寧にお祀りするため、年3回のご供養を執り行っております。春分の日の「春彼岸供養」、お盆の「盂蘭盆大施食会供養」、秋分の日の「秋彼岸供養」など、節目ごとに故人様のご冥福を心を込めてお祈りいたします。故人様とのご縁を大切にした供養と丁寧な管理を一貫して行うことで、ご家族の安心をお守りしています。
もっと読む
Grave
宮の森霊園の生前墓のご案内
お墓の不安を安心に変える、
当園での生前墓準備
当園では、屋内霊園や納骨堂の生前のご契約をおすすめしております。
お客様との丁寧なヒアリングを通じて、それぞれのご家庭にとって最も負担が少ない方法を一緒に見つけていきますので、ご安心ください。
当園ならではの、屋内霊園・納骨堂の特徴をご紹介します。
屋内霊園について
静寂に包まれた自然豊かな屋内霊園で、
安らぎのひとときを
生前よりお墓を準備されたいとお考えの方へ、心安らぐ屋内霊園の魅力をご案内いたします。365日いつでもご見学いただけますので、ぜひお気軽にお越しください。
当園の屋内霊園の特徴
中央区に位置しながら、
緑豊かで心地よい静寂の空間
美しい景色に囲まれた自然豊かな場所に佇む宮の森霊園。高台からは四季折々の風景を楽しむことができ、自然と心が癒されます。100~200mほど下ると、高級住宅街として知られる「宮の森」が広がり、中央区に位置しながらも静けさと落ち着きを兼ね備えた環境が魅力です。屋内霊園には大きな窓が設けられており、室内にいながらも自然を身近に感じられる開放的な空間が広がります。
もっと見る
境内の法事会場を無料で貸出。
法事のご負担を軽減
当園では、境内の法事会場を無料でご利用いただけます。独立した玄関付きの空間で、ご家族だけで安心して四十九日などの節目をお迎えいただけます。また、法要後にそのまま納骨を行えるのも当園の大きな特長です。法要と納骨を一度に行えることで、ご家族の負担を軽減し、心を込めて大切なひとときをお手伝いいたします。
もっと見る
安心のバリアフリー設計と、
万全のセキュリティ対策
当園の屋内霊園では、バリアフリーに対応しております。車いすの方にも快適にお過ごしいただけるよう、エレベーターを設置し、段差をなくした設計となっています。また、24時間のセキュリティシステムに加え、納骨堂の近くには住職が住んでいるため、いつでも迅速な対応が可能です。
もっと見る
お寺ならではの多彩な活動を通じて、
心安らぐひとときをご提供
故人様もお参りに来られる檀家様も、心豊かにお過ごしいただけるよう、当寺では「座禅会」や「落語会」など多彩な催しを行っています。これらの活動を通して、檀家様とのご縁を大切にし、誰もがほっと心がほどけるような時間をお届けします。
もっと見る
墓石の費用
すべてのタイプに
永代供養がついています
-
夫婦墓タイプ
ご納骨数 4体
150万円
-
小区画タイプ
ご納骨数 無制限
250万円
-
中区画タイプ
ご納骨数 無制限
300万円
-
大区画タイプ
ご納骨数 無制限
500万円
納骨堂について
本堂の目の前に広がる清浄な納骨堂。
多様なプランをご用意
生前のご契約をお考えの方へ、丁寧なヒアリングを行い、ご家族のかたちに寄り添った幅広い納骨壇プランをご案内させていただきます。いつでも見学を承っておりますので、納骨堂の目の前に広がる荘厳な本堂の雰囲気や、安心のバリアフリー設計をぜひご自身でご体感ください。
当園の納骨堂の特徴
ご予算やご家族の形態に合わせて、
多様な納骨壇をご提案
当園では、それぞれのご家族のご要望に合わせて最適なプランをご提案できるよう、全8タイプの納骨壇をご用意しております。中でも、特に人気が高く、ご納骨が無制限の「二段式タイプ」や、本堂の目の前に位置する「一段式特別タイプ」など、多様なニーズにお応えできるラインナップを取り揃えております。また、ご予算に応じて45万円〜のプランもご案内可能で、分割払いについても承っております。
もっと見る
誰もが安心して訪れることが
できる、
バリアフリー設計×
セキュリティ対策
車いすの方も安心してご利用いただけるよう、駐車場から納骨壇まで段差のないバリアフリー設計となっております。また、24時間のセキュリティシステムに加え、納骨堂の近くには住職が住んでいるため、いつでも迅速な対応が可能です。
もっと見る
本堂の目の前に広がる、
縁起の良い納骨堂
当園の納骨堂は、広々とした荘厳な本堂の目の前という、特別な場所にございます。本堂中央にはご本尊様と二体の仏様が並び、その慈愛のまなざしで納骨堂を静かに見守っています。「本堂に最も近い縁起の良い場所」として多くの方にご好評をいただいており、故人様を心安らかにお守りする清浄な環境をご提供しております。
もっと見る
納骨堂の費用
-
五段式(夫婦)タイプ
ご納骨数 2体
下段
40万円
上中段
50万円
※永代供養を付ける場合は、20万円頂戴します
-
三段式タイプ
ご納骨数 4体
上下段
100万円
中段
120万円
※永代供養付き
-
二段式タイプ
ご納骨数 無制限
下段
150万円
上段
170万円
※永代供養付き
-
一段式タイプ
ご納骨数 無制限
一段式
タイプ300万円
一段式特別
タイプ330万円
※永代供養付き
Flow
ご契約の流れ
-
Flow-01
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。
011-643-7676
(受付時間9:00~18:00) -
Flow-02
ご相談
まずは、当園のスタッフがお客様の家族構成、ご予算、お墓のタイプのご希望などを丁寧にお伺いいたします。初めての方にも安心していただけるよう、ご要望に沿ったお墓タイプをご提案いたします。なお、お墓の建立には石材加工から完成、据えつけまで約1か月以上の期間を要します。
-
Flow-03
石材店からの
ご提案・お見積り お墓の具体的な設計、デザイン、石材の選定を行います。当園には信頼できる連携石材店があり、窓口を一元化することでお客様のご負担を軽減しております。お客様のご希望を基に、図面や作業工程を考慮した最適なご提案とお見積りをご提示いたします。
-
Flow-04
プランの決定・ご契約
お墓の種類や彫刻文字の内容、建立日、作業工程などを含めたプランを決定します。建立に必要な各種申請手続きもサポートいたしますので、安心してお任せください。
-
Flow-05
お支払い
代金をお支払いいただきます。
-
Flow-06
建墓工事
基礎工事から石碑の制作、文字の彫り込み、据えつけ作業までを丁寧に進めてまいります。各工程を専門スタッフが責任を持って対応いたします。
-
Flow-07
完成・お引渡し
お墓が完成しましたら、当園よりご連絡いたします。完成後は、お客様に細部までご確認いただき、万が一不備が見つかった場合には、速やかに修理や調整を行いますのでご安心ください。
また、ご契約者様が亡くなられた際には、配偶者・ご親族・ご知人などどなたかが必要書類とご遺骨をご持参いただき、納骨の手続きを進めていただく流れとなります。
-
Flow-01
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。
011-643-7676
(受付時間9:00~18:00) -
Flow-02
ご相談
まずは、当園のスタッフがお客様の家族構成、ご予算、ご希望の納骨壇などを丁寧にお伺いいたします。初めての方にも安心していただけるよう、ご要望に沿った納骨壇タイプをご提案いたします。
-
Flow-03
プランの決定・ご契約
納骨壇タイプが決定しましたら、ご契約を進めさせていただきます。必要な各種申請手続きもサポートいたしますので、安心してお任せください。
-
Flow-04
お支払い
代金をお支払いいただきます。
-
Flow-05
完了
こちらでご契約は完了です。
ご契約者様が亡くなられた際には、配偶者・ご親族・ご知人などどなたかが必要書類とご遺骨をご持参いただき、納骨の手続きを進めていただく流れとなります。
Voice
お客様の声
-
両親の年齢も考えて本格的に考えようと思っていたのですが、何から考えたら良いのかもわからず闇雲に見学ばかりしてましたが、こちらに見学に来た時にスタッフの方が丁寧にお教えて頂いたので今の自分の問題点や今後どういったものを考えるべきかが明確になりスムーズに購入出来ました。地方のお墓だったにも関わらず、石材店から手続きまで一括でやりとり出来たので簡潔で安心出来ました。こちらで縁を頂いて本当に助かりました。ありがとうございます。
-
家族と話し合い、終活の一環として生前墓を検討していました。見学に訪れた際、スタッフの方が親身に相談に乗ってくださったことが印象に残っています。「後の代に負担をかけたくない」という想いがあったため、墓じまい費用や永代供養の費用が一切かからない点に大きな魅力を感じました。いくつかの霊園を見学しましたが、追加費用の心配がなく、安心して任せられると感じたこちらでお墓を購入しました。
-
夫婦でそろそろお墓を考えようと思い、いくつかの霊園を見学していました。その中でも、宮の森霊園の立派な本堂や、緑豊かで落ち着いた立地にとても惹かれました。永代供養塔からの景色がとても綺麗で気持ちがよく、夫婦ともどもリフレッシュできました。スタッフの方の対応も親切で、終始穏やかな気持ちでお墓の購入まで進めることができ、感謝しております。
Faq
よくある質問
-
生前にお墓を建てることはいいことですか?
生前にお墓を建てることは『寿陵(じゅりょう)』といい、「長寿・子孫繁栄・家内円満」の3つの果報を招く、縁起がいいこととされています。
縁起が良いだけでなく、親族の負担を軽減できたり、自分のお墓が決まっている安心感を感じることができたりなど、その他にもさまざまなメリットがあります。
-
生前にお墓を建てると節税になるのですか?
相続税の対策となる一面もあります。お墓自体は相続税の課税対象外です。しかし、親が亡くなった後にお墓を建てるために現金を残しておくと、その現金は課税対象となり相続税が発生します。一方、生前にお墓を購入して代金を支払っておけば、その墓石は非課税財産となるため、相続税を抑えることが可能です。
-
契約した本人が亡くなった後の流れを教えてください。
ご契約をされた方が亡くなられた場合、配偶者・親族・知人などのどなたかが埋葬許可証などの書類とご遺骨を持参し、納骨する流れとなります。
-
屋内霊園や納骨堂に、永代供養は付いていますか?
-
すべてのプランに永代供養をお付けできます。年3回、お寺でしっかり供養しておりますので、安心してお任せいただけます。
-
過去の宗教について制限はありますか?
申し込みにあたって、過去の宗教・宗派は問いません。
お申し込み後は、曹洞宗の教義を尊重していただき、納骨やその後の法要・読経については、当寺の儀礼に則って執り行わせていただきます。